青森市のダイハツ ムーヴラテのお客様(バックして電柱にぶつかった。)クォーターパネル交換及び中古部品を使用しての修理
- 2019年08月21日 |
- 鈑金塗装修理について。 |

ダイハツ・ムーヴラテ 左側クォーターパネル・テールランプ・リアバンパーの交換修理です。
左後方を電柱にぶつけてしまったそうです。。。
今回はテールランプとリアバンパーは中古パーツを使用します。(中古パーツを使用することにより、当然ですが新品のパーツより修理代をお安くすることができます!)
作業をしやすくする為にクォーターガラス(半円の部分のガラス)を外します。
工具のドリルの先端にスポットカッター(キリのようなもの)を取付け、パネルのスポット溶接をしている箇所を揉んでいき、タガネという道具で剥がします。
(スポット溶接とは・・・鉄と鉄を重ね合わせ、専用の機械で挟み、挟んだ部分だけを溶接すること。)
↑ 写真は左クォーターパネルを専用の機械でスポット溶接をしている場面です。
ズレもなく無事にスポット溶接が終わりました。
これからパテ等をつけていき塗装の準備に入ります。
パテを盛り付け、研磨する作業を数回繰り返し平坦にしていきます。
次にサフェーサーを塗布します(灰色の部分)
サフェーサーには防水・防錆や、塗料の食い付きをよくする効果があります。
塗装作業に入ります。
まず塗装する面を細かいサンドペーパーで小さな傷をつけ塗料の食い付きを良くする「足付け」作業
次に塗装面の脂分・ワックスを専用溶剤で洗い落とす「脱脂」作業を行います。
現車の色に合わせ調色をし、塗装を行っていきます。
ベース色の塗装が終わったのでクリア塗装をしていきます。
クリア塗装をすることで塗装面を紫外線などから守ってくれます!!
塗装作業が終わったので仕上げに!
塗装面を磨いて、テールランプ・リアバンパーを取付けます。
最後にガラスを取付けて完成です(^O^)!
表面だけでなく、内部もしっかりと防錆処理をやっています!
中古部品を使用し、修理代も抑えられたのでお客様も大変喜んでおられました(^^)
—————————————————————————-
お見積もりは無料!お気軽に017-776-1431までご連絡ください。
当店までの道順は、こちら! 修理したお客様の感想はこちら!
無料代車あり。
㈱ 中央マツダ自動車
所在地 〒030-0843 青森市浜田字玉川187-3
電話 017-776-1431
定休日 火曜日 年末年始 GW お盆
営業時間 9:00~19:00
—————————————————————————-