青森市の板金塗装・キズへこみ・事故車の修理【この道一筋40年】中央マツダ自動車


青森市在住 ムーヴのバックドア・バンパー 板金塗装修理


青森市からご来店 ムーヴの板金塗装修理 バックドア、リヤバンパー

信号待ちで停車中に後ろから衝突された事故です
①P1010942
バックドアのナンバープレート下がかなりへこんでいます。
②P1010941
リヤバン パーにも若干の凹みが2ヶ所あります。
③P1010946
それでは、バックドアの修理から行います。このバックドアのように裏 側から手が入らない箇所については表側の凹み部にワッシャを溶着して引 き出す、引き出し板金という方法を使います。 ワッシャを溶着するため、損傷部の塗装を削って剥がします 。
④P1010949
その後ワッシャをスポット溶接します。 溶接したワッシャをスライドハンマーという工具を使って、引き出してい きます。
⑤P1010950
引き出し板金が終り、ほぼ元の寸法に戻りました。
⑥P1010951
その後、パテ(粘土のようなもの。乾燥硬化すると固くなる)を盛りま す。
⑦P1010953
乾燥硬化後、パテを削り、車体の面を出していきます。
⑧P1010955
パテを研磨し、車体の面が出たあと、中塗り塗装のサフェーサーを塗布 します。 サフェーサーを塗布することにより、パテ整形時につけた粗いサンドペー パーキズを埋めます。 そのほかにもサフェーサーには、防錆効果や防水効果などがあります。
⑨P1010959
中塗り塗装のサフェーサーの乾燥硬化後、目の細かいサンドペーパーで サフェーサーを研磨します。 ここで最終的な塗装面が決まってしまいます。
⑩P1010960
その後、塗装する面の清掃・余計な部分にまで塗装が掛からないように するためのマスキングなどの工程を経て、上塗り塗装します。
⑪P1010966
次に、取り外しておいたリヤバンパーの凹部にパテを盛り付け、乾燥硬 化後、削っていき形を修整します。
⑫P1010956
その後中塗り塗装のサフェーサーを塗布し、乾燥硬化後、目の細かいサ ンドペーパーで研磨します。
⑬P1010958
色あわせをし、塗装する面の清掃や足付け(塗装の食い付をよくするた め非常に細かいキズを付けること)、脱脂後、上塗り塗装をしました。
⑭P1010967
熱を加え乾燥硬化させてから磨きをかけ、完成しました。
⑮P1010982

—————————————————————————-
お見積もり無料!お気軽に017-776-1431までご連絡ください。
当店までの道順は、こちら! 修理したお客様の感想はこちら!
無料代車あり。

㈱ 中央マツダ自動車
所在地  〒030-0843 青森市浜田字玉川187-3
電話   017-776-1431
定休日  火曜日 祝祭日 年末年始 GW お盆
営業時間 9:00~19:00
—————————————————————————-


こちらも合わせてお読みください


サイト内検索

.

株式会社 中央マツダ自動車
青森県青森市浜田字玉川187-3
017-776-1431
営業時間 9:00~19:00
(事前にお電話いただければ時間外でも受付しています)
定休日 火曜/祝祭日
.

修理の事、お気軽にご相談下さい!
.

お客様の声

お客様の声

「新車同様の仕上がりで満足」「料金も良心的」など沢山の感想を頂いております。


このページのTOPへ
TOPへ